※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。

満員電車の回避や健康のために、ロードバイク通勤を検討する人もいるのでは?そこで本記事では、通勤用のロードバイクを選ぶコツや、事前に確認すべきポイントを紹介します。おすすめのロードバイクもピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。

ロードバイク通勤の前に確認しておくべき3つのポイント

通勤用 ロードバイク

ロードバイクで通勤を検討している人は、事前に以下の3点を確認しておきましょう。

  • ロードバイクで通える距離か
  • ロードバイクに適した服装か
  • 会社の通勤規定に違反しないか

ひとつずつ説明しますので、ぜひチェックしてください。

①ロードバイクで通える距離か

自宅から会社まで、ロードバイクで通える距離かどうかを確認しましょう。ロードバイクで無理なく通勤できる距離は、10km前後が目安とされています。雨天時や風の強い日だけでなく、夜間の走行も視野に入れて検討するとよいでしょう。

②ロードバイクに適した服装か

ロードバイクで通勤するときは、服装を考える必要があります。裾がチェーンに巻き込まれたり、雨上がりの泥はねで汚れてしまったりしたら、スーツが台無しです。

たとえば、裾をとめるベルトを用意する、雨の日はレインウェアを着用するなど、ロードバイクに適した服装を事前に準備しておきましょう。

なお、雨の日に役立つロードバイク用のレインウェアについては、こちらの記事も参考にしてください。
【2023年版】ロードバイク用おすすめレインウェアを紹介

③会社の通勤規定に違反しないか

ロードバイクで通勤するためには、会社の同意が必要です。なぜなら、自転車通勤が禁止されている場合や、条件付きで認められているケースなど、会社によってさまざまな規定があるから。ロードバイクで通勤が可能かどうか、事前に会社の通勤規定を確認しましょう。

 

通勤用のロードバイクを選ぶコツ

通勤用 ロードバイク

ここでは、通勤用のロードバイクを選ぶコツを3つ紹介します。

フレームは丈夫なアルミ素材を選ぶ

ロードバイクの主なフレーム素材は、アルミ・カーボン・クロモリの3種類です。通勤用の場合は、重すぎず丈夫なアルミ素材が適しているでしょう。

また、アルミ素材は価格面でもおすすめです。理由は、カーボン素材より安価に購入できる場合が多いから。手に入れやすいので、初めてのロードバイクにも最適です。

タイヤは太めのサイズを選ぶ

通勤用 ロードバイク

通勤用ロードバイクのタイヤは、太めのものがベストです。走行の安定性や、パンクの防止を考慮すると、設置面積が大きくてグリップ力がある、28C以上のタイヤがよいでしょう。

なお、タイヤ幅には、「23C・25C・28C・31C」とさまざまな種類があり、数値が大きくなるにつれてタイヤが太くなります。タイヤの幅は「C(=mm)」という単位で表記されますので、覚えておいてください。

コンポーネントは予算と走行環境で選ぶ

予算や走行環境に合わせた、コンポーネントの選択も大切。コンポーネントとは、変速機やブレーキ・シフトチェンジなどの部品のことで、ロードバイクの性能に影響します。

たとえば、高価でグレードが高いコンポーネントは性能がよいため、スムーズなブレーキや変速が期待できます。しかし、通勤の場合は、それほど高いスペックは必要ありません。シマノ製のコンポーネントであれば、ミドルグレード以下でも、十分といえるでしょう。

コンポーネントについては、下記の記事もあわせてご覧ください。
ロードバイク選びの重要ポイント!ロードバイクのコンポーネントの選び方

通勤用おすすめロードバイク5選

通勤用 ロードバイク

通勤におすすめのロードバイクを5つご紹介します。購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

①21TECHNOLOGY 「ロードバイク 700C」

21TECHNOLOGYから発売されているロードバイク。シマノ製のコンポーネントと、通勤にぴったりの太めのタイヤが装備されている、安定性の高いモデルです。

また、補助ブレーキが、ハンドルの水平部分についているのがポイント。ドロップハンドル特有のブレーキ操作に慣れていない人でも扱いやすいので、ロードバイクデビューにもおすすめです。

21Technology ロードバイク 700c
21Technology ロードバイク 700c

②Grandir 「Grandir Sensitive」

2種類のフレームサイズと、4色のカラーから選べる商品です。身長にあわせてフレームサイズをチョイスできるのが魅力。また、フロントは3段ギア、リアには7段のシマノ製21段変速を搭載しており、アップダウンのある道でも安定した走りが期待できます。

通勤ルートに坂道が多い人は、ぜひ検討してみてください。

③CANOVER 「CARー015 UARNOS」

通勤からサイクリングまでこなせる、ミドルタイプのロードバイクです。フレームの素材にはアルミを使用しているので、十分な強度とちょうどよい重量がうれしいところ。比較的、手に入れやすい価格もGOODです。

変速の要であるリアディレイラーは、シマノのTourneyを採用。シフトレバーもシマノ製を使っており、安定したブレーキ操作が期待できます。ストレスなく扱えるため、プライベートでも乗りたい人にぴったりです。

カノーバー CAR-015 UARNOS
カノーバー CAR-015 UARNOS

④TRINX 「Tempo2.1」

デュアルコントロールレバーで快適な走行を実現し、多彩なカラーオプションと広いサイズ展開で、さまざまなライダーに合わせた選択が可能です。

快適さとカスタマイズ性を兼ね備えた、魅力的な製品です。新たなサイクリングの旅をサポートします!

⑤PANTHER 「ZEUS2.0」

性能のよさに加えて、おしゃれなデザインが魅力。シマノ製のコンポーネントと、クッション性が効いたサドルにより、乗り心地も申し分なしです。

なお、こちらの商品には、組み立て用の説明書や簡易工具が付属しています。YouTubeの動画でも、手順やメンテナンス方法を確認できるので、初めてロードバイクに乗る人にも向いているでしょう。

PANTHER ロードバイク
PANTHER ロードバイク

 

今回は、通勤用ロードバイクの選び方や、おすすめ商品を紹介しました。ロードバイク通勤は、自転車が好きな人はもちろん、満員電車にウンザリしている人や運動不足をだと感じている人にもおすすめ。選ぶときは、速さや軽さに注目しがちですが、通勤用の場合は安定性があり、走行しやすい点を重視するのが大切。この記事を参考に、事前に確認しておくポイントをおさえて、ロードバイク通勤に挑戦してみてください。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。