JVCブランドより、ポータブルソーラーパネルの新ラインアップとして、「BH-SP100A」「BH-SP68A」の計2モデルを12月上旬より発売します。2モデルともに、最大23%の高変換効率ソーラーパネル(2面)を搭載。「BH-SP100A」は最大100Wを実現した高出力モデルです。また「BH-SP68A」は、軽量・コンパクト設計としつつ最大68Wの出力を確保しています。

ポータブルソーラーパネル

2モデルともに、最大23%の高変換効率ソーラーパネル(2面)を搭載。「BH-SP100A」は最大100Wを実現した高出力モデル。「BH-SP68A」は、軽量・コンパクト設計としつつ最大68Wの十分な出力が可能です。
現行のポータブル電源「BN-RB」シリーズとの完全互換性によって、既存モデルと組み合わせて使用することができ、効率的な給電を可能にしました。

ポータブルソーラーパネル

本機により、CO2を排出しない発電方法で、ポータブル電源本体やスマートフォンの充電に対応するとともに、アウトドアレジャーや防災、テレワーク時や電力需給ひっ迫時の電源確保といった新たな需要に対して、クリーンエネルギーによる発電を提案します。

ポータブルソーラーパネル

<BH-SP100A>

ポータブルソーラーパネル

<BH-SP68A>

「BH-SP100A/SP68A」の主な特長

ポータブルソーラーパネル
1.高効率変換パネルの搭載により、最大100W(「BH-SP100A」)/68W(「BH-SP68A」)の出力が可能
最大23%の高変換効率ソーラーパネル(2面)を搭載し、「BH-SP100A」では最大100W、「BH-SP68A」では最大68Wの出力が可能※1。ポータブル電源本体やスマートフォンの充電に対応します。
※1:発電量は、実際の日射や設置場所などの環境により大きく変化します。
2.USB端子による充電・給電が可能※2
USB Type-C×1、USB Type-A×1を装備。ポータブル電源の本体充電だけではなく、スマートフォンの充電やUSB機器への給電が可能です。
※2:USB接続ケーブルは市販品をお使いください。
3.パネル部に高耐久性フッ素樹脂「ETFE」を採用し、高い耐候性、耐久性を実現

<商標について>
・USB Type-CおよびUSB-CはUSB Implementers Forumの商標または登録商標です。
・その他、記載されている会社名、製品名は各社の商標およびその他の国における登録商標です。

製品ページURL:https://www.jvc.com/jp/portable-power-supply/

Greenfield編集部

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。