子どもは遊びを考える天才。アウトドアでもその場にあるもので楽しく遊べる子どもたちですが、よりアウトドアを楽しむための遊びのアイデアやおもちゃをご紹介します。大人も一緒に楽しめるものばかりなので、一緒に素敵な思い出を作ってくださいね。
子どもが喜ぶアウトドア遊びとは?
子どもは外にいるだけで開放的で楽しい気分になれますが、夢中になれる遊びがあるともっとアウトドアが充実したものになります。
そこで外遊びの面白い遊び、キャンプのお手伝いが楽しくなる工夫を紹介します。
アウトドアならではの面白い外遊び
虫探し
冬のキャンプ以外キャンプ場には必ずと言っていいほど虫がいます。普段見かけないような虫と出会えることもあるので虫好きの子どもは夢中になって探します。
見つけた虫の観察に虫かごがあると便利です。観察したあとは、また虫を自然に返してあげてくださいね。
石アート
アウトドアでは石を探すだけで楽しい遊びになります。きれいな石や形が変わった石を見つけて、絵を描いてみませんか?
世界でひとつだけの石を作って、素敵な思い出としてお土産にできます。
キッズテント
子ども専用のテントがあると、秘密基地のような感覚でとても喜ぶ子どもたち。
簡単に設営できるので、大人が忙しいときに子どもがキッズテントで遊んでくれると助かります。
アウトドア用ではないので、キッズテントの下にシートを敷くと汚れや破損を防ぐことができます。
キャンプの準備を楽しくお手伝い
ペグ打ち
テントやタープ設営時に大人がカンカン音を鳴らしてペグ打ちをしていると、子どもは興味を持ちますよね。
子どもに思い切ってやらせてあげることで、子どもにとってアウトドアの楽しみや経験値が増えることになります。
しっかり大人が近くで見守りながらペグ打ちを任せてみてはいかがでしょうか?
食事作り
キャンプ飯は子どもと一緒にお料理を楽しむチャンス。子どもでも安全に使える包丁やピーラーを用意して、野菜のカットや皮むきをお願いしてみましょう。
大人にとってはお手伝いになり、子どもにとってはお料理の楽しさを知るいいきっかけになるかもしれませんよ。
焚き火
キャンプの楽しみのひとつである焚き火は、子どもも興味津々の遊びですよね。薪拾いから火起こし、火を安定してくべる方法を教えてあげるいい機会です。
大人がそばでアドバイスをしながら子どもと一緒に焚き火を楽しんでみましょう。
子どもはトングひとつで喧嘩になるので、人数分のトングを用意することをおすすめします。バケツを用意し、もしもの際に備えて水を焚き火台の近くに準備することを忘れずに。
おすすめの子ども向けアウトドアおもちゃ:外遊び
子どもと一緒に外遊びを思いっきり楽しめるおもちゃを厳選して紹介します。大人は童心に返って大笑いして、運動不足を解消できますよ。
長縄
長縄は子どもも大人も盛り上がる遊びの定番のおもちゃです。キャンプ用ロープでも代用できるので気軽に楽しめるところも魅力のひとつ。
童心に返って家族で長縄を楽しんでみませんか?
トラックボール
ラクロスのようなスポーツ感覚で楽しめるおもちゃです。投げる際にコツが要りますが、運動不足解消に一役買ってくれます。
自然に笑顔あふれるアウトドア向きのおもちゃです。
モルック
フィンランド伝統のおもちゃで、棒を投げて番号が書いてあるピンを倒して遊びます。
倒したピンの数字を足して50点ぴったりになったら勝ちというルールなので、頭脳のトレーニングにもなります。
幅広い年齢層で楽しめるおすすめのアウトドア向きのおもちゃです。
スラックライン
バランス感覚が鍛えられるスラックラインは、木があればどこでも設営できて楽しめます。最初は難しいですが、グラグラする感覚にハマります。
小さなお子さんからは目を離さないであげてくださいね。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。