※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
登山中の岩場を克服するためには、ルートクライミング(ロープクライミング)の登攀技術を習得することをおすすめします。岩場に慣れれば登山はもっと楽しくなりますよ。初めてルートクライミングに挑戦する方向けに始め方や必要な道具についてご紹介します。
 

ルートクライミング(ロープクライミング)のススメ

これから迎える登山のハイシーズン。今年はどんな山に挑戦しようかと、心が躍りますよね。

ルートクライミング グッズ

しかし登山では、岩場や鎖場などの危険個所を通過しなくてはいけない場面も多く、「岩場はニガテ・・・」と感じている方も多いのではないでしょうか。

岩場を難なく登れると、安全登山に繋がるだけでなく、山行の活動範囲が広がり、ますます登山が楽しくなります。

岩場に慣れるためには「数をこなす」というのはもちろん有効ですが、日々のトレーニングも大切です。

そこでおすすめしたいのが、ルートクライミング(ロープクライミング)で登攀(とうはん)技術を練習すること。

ルートクライミングのフィールドは、登山で通過する岩場にとても近いシチュエーションです。

また、ルートクライミングの登攀技術を会得することにより、手足の感覚や体の使い方が身に付きます。

 

登り方の種類

ルートクライミング グッズ

登り方には、リードクライミングとトップロープクライミングの2通りがあります。

リードクライミングは、クライマーがロープとクライミングギアをセットしながら、最後まで岩を登ることです。

トップロープクライミングは、リードクライマーがセットした垂れ下がったロープを体につなげて岩を登ることです。

初心者のうちは、リードクライミングは堕落時にケガをする恐れがあるので、トップロープから始めるといいですよ。

 

ルートクライミング(ロープクライミング)はどうやって始める?

ルートクライミングは、いきなり1人で始められるものではありません。

まずは、クライミングジム、登山用品メーカー、山岳会などで開催している入門者向けのクライミング講習に参加してみてください。

ルートクライミング グッズ

特に、クライミングジム主催の講習会なら、道具などもレンタルできるのでおすすめです。また、ルートクライミングをしている友人や知人がいるなら、声をかけて教えてもらいましょう。

基本的に、ルートクライミングは、クライマーとビレイヤーの2人組で行います。

クライマーは登ることに集中し、ビレイヤーはクライマーの登る速さに合わせてロープを繰り出し、クライマーが墜落した時に最小限の墜落距離で止めて、クライマーの命を守る大切な役目があります。

ルートクライミングは、クライミングに慣れていて、ビレイヤーとして信頼できる人と行いましょう。

 

ルートクライミング(ロープクライミング)に必要な道具

ルートクライミング グッズ

初心者でもリードクライミングをする方は、ロープ、ルベルソ、クイックドローなど、いくつもの道具が必要ですが、今回は、トップロープクライミングに初めてチャレンジする方を前提に、最低限必要な道具をご紹介します。

初めてのクライミングシューズ

クライミングシューズは普通のスニーカーとは全く異なる独特の形をしています。特につま先の形状が特徴的です。

上から見て、つま先が親指の方にカーブしているものを「ターンイン」といいます。

ソールの形状は3種類あり、横から見てつま先が下向きに反っているソールを「ダウントゥ」、反っていないソールが「フラット」、つま先を上に少し反らしたようなソールが「船底」です。

履き口は、ベルクロ(マジックテープ)、レースアップ(紐)、スリップオン(ゴム)があります。

1足目のクライミングシューズは、ターンインしていないフラットソールで、ベルクロまたはスリップオンがおすすめ。

[TRIOP] ボルダリング シューズ ベルクロタイプ
[TRIOP] ボルダリング シューズ ベルクロタイプ

入門者向けのクライミングシューズはクセがなくて履きやすく、価格もリーズナブルです。クライミングシューズは基本的に、通常の靴のサイズよりも小さいサイズを選んで履きます。

クライミングジムや登山用品店で必ず試着して、痛くないくらいのものを選びましょう。

体とロープをつなぐハーネス

ウエストとレッグループで体を固定し、前面にあるループにロープを結びます。ハーネスは主に、登山用品店で販売しています。

初めてのハーネスは、レッグループに手のひらが入るくらいの余裕があること、パッドが太めで厚みがあるものがおすすめ。

ブラックダイヤモンド ボッド メンズ
ブラックダイヤモンド ボッド メンズ 

シューズと同じく、ハーネスも必ず試着をして選びましょう。

試着の際には、お店のスタッフにループを引っ張ってもらうなど、墜落でハーネスにぶら下がった疑似環境を作ってもらうと、ハーネスの緩さ、キツさ、食い込み具合が確かめられます。

滑り止めのチョークとチョークバッグ

チョークは、手指の汗や、岩が湿っている時に、滑らないようにするために必要です。

種類は、液体チョーク、ブロックチョーク、固形チョーク、粉末チョーク、下地用チョークなどがあり、中には乾燥肌向けのチョークや、緊張を和らげたり血流を促すアロマ入りのチョークなども販売されています。

初めてのチョークは、粉末チョークがいいでしょう。

東京粉末 ブラック 2個セット
東京粉末 ブラック 2個セット

チョークバッグは、ウエストベルト付きで小さめのバッグと、持ち手付きで大きめの床置きバッグがありますが、ルートクライミングではウエストベルト付きのチョークバッグを使います。

Navaris チョークバッグ ウエストベルト付き
Navaris チョークバッグ ウエストベルト付き

メーカーにより入り口の大きさや深さなどが違うので、バッグの中に手を入れて、きゅうくつ過ぎないものを選んでください。

落石から頭を守るヘルメット&その他の道具

ルートクライミングでは落石の危険があるため、ヘルメットは必須です。メーカーやモデルによって形が様々ですので、こちらも試着して選んでください。

軽量で、頭にしっかりフィットするかどうかが重要なポイントです。

MAMMUT SKYWALKER 3.0 HELMET
MAMMUT SKYWALKER 3.0 HELMET

その他、クライミングの道具を入れるザック、荷物を置く時のレジャーシート、季節により防寒着や着替え、救急セット、レインウェア、帽子、ガスバーナーなどがあるといいですね。

これらは、登山で使用しているものでOKですよ。

ルートクライミングを覚えると、登山の岩場歩きは格段に楽になります。是非チャレンジしてみてください。ルートクライミングは、安全確保をしっかり行ったうえで実施します。そして、岩場では落石の危険もあるので、必ずヘルメットをかぶりましょう。次回は、ルートクライミングの実際の登り方のコツをご紹介します。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。