秋のバス釣りにおすすめのハードベイト&ソフトベイト

バス釣り 秋

秋のバス釣りは、リアクション狙いで広範囲に魚の居場所を探っていくのがもっとも効率のよい釣り方です。ときにはハードベイトを、ときにはソフトベイトを使い分けながらセレクティブな秋バスに口を使わせていきましょう!

今回、新製品や人気の商品を含めて秋によく釣れるおすすめのルアーをご紹介します。

Deps 「スライドスイマー115」

2020年夏に発売された、現存のスライドスイマーの意思をそのまま引き継ぐスモールビッグベイト。

平均的なベイトフィッシュの大きさにダウンサイジングされたモデルで、タダ巻きでも十分にバイトを得られるほど卓越したレスポンスをもつルアーです。ビッグベイト初心者がまず最初に手にするべき人気のルアーといえるでしょう。

デプス ニュースライドスイマー 175
デプス ニュースライドスイマー 175

レイドジャパン「レベルミノープラス」

深度2mレンジにアプローチできるダイビングミノー。従来のミノープラグでは、十分に攻め切ることができなかったシャローフラット・ブレイクなど、まさに「かゆい所に手が届く」を実現したジャークベイトです。

基本は、ショートピッチジャークですが、スローリトリーブでボイル撃ちなどの表層撃ちにも対応しますので、いざという時に備えておいて損のないハードベイトといえます。

レベルミノー プラス #LMP003オトリ
レベルミノー プラス #LMP003オトリ

Deps「ブルスレンダー」

depsブランドの名作「ブルフラット」の血統を引き継ぐ人気のフラット系ワームです。スリムな扁平ボディー形状が得意のスパイラルフォールを生み出し、スレたバスの捕食本能を刺激。

アシ際やブッシュといったヘビーカバーでもすり抜け性能がよく、パワーフィネスやベイトフィネスといった強い釣りにも使えるオールラウンドマテリアル。

バスの好むエビやザリガニなどの甲殻類成分が含有されており、ミスバイトを恐れずに超攻撃的にフィールドを攻略できる優れものです。

デプス ブルスレンダー 4.7inch
デプス ブルスレンダー 4.7inch

O.S.P「ドライブビーバー」

昨今、メディアを賑わせているドライブビーバーは、フリーリグと組み合わせることで、絶大なポテンシャルを発揮できるイチオシルアーです。

得意なバサロアクションでスレバスのバイトを誘発。リーダーレスダウンショットとの相性も良く、おすすめのカラーはスカッパノン、またはエビミソブラックです。両カラーとも人気色のため、見つけたらまとめ買いしておくとよいでしょう。

オーエスピー ドライブビーバー Feco対応 3inch
オーエスピー ドライブビーバー Feco対応 3inch

O.S.P「ピクロ68F」

O.S.Pブランドより今夏に発売されたばかりの新商品です。このルアーがもたらすバスの異常なまでの執着心は、狂気そのものと恐れられるほど。

タダ巻きで50cmほどの潜行深度で、ジャーク&トゥイッチアクションを織り交ぜることにより、弱ったベイトフィッシュを演出できます。

近年、タフ化するフィールドでセレクティブなバスを迎え撃つ最終兵器となる、未知なる可能性を秘めたルアーです。

オーエスピーPicro 68F
オーエスピーPicro 68F

 

春に釣れはじめが早いエリアというのは、秋になっても釣れ終わるのが遅いエリアであることが多いです。秋のバス釣りで重要なキーワードは、「水温」「水深」「ベイトフィッシュ」の3つ。
これらのキーワードを掛け合わせ、春に釣れたエリアを絞り込むことが好釣果につながることをぜひ覚えておいてくださいね。

固定ページ: 1 2 3

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。