富山県で紅葉を楽しむなら
富山県は北陸エリアの中でも登山や紅葉を楽しめるスポットが数多く存在します。その中でも、とくにおすすめの立山登山での紅葉スポットをご紹介します。
①立山:標高3,015m
富山県を代表する立山連峰。標高3,000mを越える山々の紅葉は、どこを見ても目が奪われてしまうほどの美しさです。
2,450m地点の室堂平では、立山三山の迫力を間近に感じ、興奮が抑えきれなくなるかもしれません。
大迫力の山々をバックに、赤く染まったナナカマド、ミネカエデ、チングルマが秋景色を楽しませてくれます。山一面が緑や赤、黄金色に色づく立山には、感動の絶景スポットが多数あります。
みくりが池や雷鳥沢周辺まで足をのばしてみると、国の天然記念物”ライチョウ”を目にできるかもしれませんね。
ベストビュースポット:「弥陀ヶ原」「美女平」
1,930m地点に位置する「弥陀ヶ原」のどこまでも続く木道と点在する湿原。黄金色に染まったワタスゲの草紅葉が、風にそよぐ光景はベストビュースポットです。
雲を染めながら茜色の夕日が沈んでいく空模様は、「神々しい」のひと言。刻々と変化していく空は、いつまでも眺めていたいと思う自然美です。
そして、977m地点の「美女平」。原生林に囲まれた地域は、野鳥の生息地として愛好家から人気のある場所です。秋には、「ブナ」や「ナナカマド」が鮮やかに色づきはじめ、華やかなカラーにあふれた遊歩道へと変化します。
赤や黄色、橙色に染まった木々たちが、幾重にも重なった”紅葉のトンネル”の中で森林浴を楽しみましょう。
紅葉見頃 | 9月下旬~10月下旬 |
おすすめコース&所要時間 | 室堂平周遊コース(約2時間半) |
アクセス | 富山駅~(富山電鉄乗り換え)~立山駅下車~(立山ケーブルカー乗り換え)~美女平下車~(立山高原バス乗り換え)~弥陀ヶ原、室堂、各停留所にて下車 |
石川県で紅葉を楽しむなら
富士山、立山などとともに「日本三霊山」としても知られる「白山」。石川県ならびに北陸地方を代表する名峰でもあります。白山の中でもとくに紅葉を堪能できるスポットをご紹介します。
②白山:標高2,702m
花の山のイメージが強い白山ですが、紅葉シーズンには見渡す限りの錦秋風景をみせてくれます。
山頂の御前峰(ごぜんがみね)周辺の開けた眺望は、開放感のなかで紅葉を満喫できるスポットです。天候と運がよければ、北アルプスと南アルプスの両方を眺めながら、最高のシャッターチャンスが訪れるかもしれません。
下山後は、「白山白川郷ホワイトロード」のドライブで、山の紅葉とは違う紅葉を楽しむのもよいでしょう。
白山国立公園内のドライブコースは、石川県と岐阜県を結ぶ、全長33.3kmの山岳有料道路です。コースには大自然を満喫できる展望台や、温泉や滝が多くあり観光と紅葉を贅沢に堪能できるスポットになっています。
ベストビュースポット:「お花松原」
御前峰から少し先にある「お花松原」は、ぜひ訪れて欲しい場所です。時間をかけて足をのばした甲斐のある”絶景”が待っていることでしょう。シャッターボタンを押す手も止まらなくなりそうです。
紅葉見頃 | 9月下旬~10月上旬 |
おすすめコース&所要時間 | 砂防新道コース(往復約8時間弱) 観光新道コース(往復約9時間) |
アクセス | 金沢駅~(白山登山バス乗り換え)~別当出合行き |
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。