みなさんは登山に行くとき、どのようなタオルを持参していますか?今回は、登山に最適な速乾タオルについて説明します。普通のタオルと速乾タオルとでは大違い。これから登山を予定している方は、ぜひチェックしてください。

登山に便利な速乾タオルについて

登山 速乾タオル

速乾タオルとはどういうものなのか、どうして登山におすすめなのかを説明します。

速乾タオルの特徴①乾くのが早い

速乾タオルの最大の特徴は、その名前にもあるとおり、速乾性があることです。非常に糸の細い化学繊維が使われており、乾くのが早いため雑菌なども繁殖しにくく、清潔なところも大きな特徴と言えます。

速乾タオルの特徴②吸収力に優れている

速乾タオルは乾くのが早いだけでなく、繊維が細かいため吸収力にも優れています。登山中の汗などを素早く吸収して、蒸散させる機能を備えています。

速乾タオルの特徴③軽くてコンパクト

速乾タオルの素材は、一般的にはマイクロファイバーなどの化学繊維で作られています。そのため、とても軽くてコンパクトになるという特徴があります。

速乾タオルを選ぶポイントは?

登山 速乾タオル

速乾タオルを選ぶときに気をつけたいポイントをまとめました。

ポイント①速乾性に優れたもの

速乾タオルを選ぶ大きなポイントは、吸収した汗などを絞り、どのくらいの時間で乾くかです。

いやなにおいの原因となる雑菌は、水分のなかに含まれているので、速乾性に優れたタオルほど、雑菌の繁殖をおさえることができます。

普通のタオルに比べて、何倍の速乾力といった表示があるので、参考にしながら選んでみましょう。

ポイント②吸収性に優れたもの

水分を吸収する力が高くて早いことなども、速乾タオルを選ぶ大きなポイントです。汗をかいたときに、拭いてもなかなか吸収しないようなタオルだと使いにくく、不快感だけが残ります。

また、速乾タオルを選ぶポイントとして、どのくらいの水分を吸収するのかも大きなポイントです。吸収する水分量は、自重の何倍といった表示で確かめることができます。

ポイント③素材(肌ざわり)がよいもの

何度も汗を拭いていたら、ヒリヒリしてきたといったことにならないように、肌ざわりのよい速乾タオルを選ぶことが大切です。

ポイント④機能性のあるもの

登山に持っていく速乾タオルは、小さくして手軽に持ち運べることや、紐がついていてザックに吊るせるといった、機能性も重要になります。コンパクトで紐がついている速乾タオルを選ぶようにしましょう。

選ぶポイント⑤抗菌素材のもの

汗やテントの結露などを吸収して乾かして、を繰り返していると、どうしても雑菌が発生してにおいが気になることがあります。

抗菌素材が使われていると、バクテリアなどの雑菌の繁殖をおさえることができるので、においが発生しにくくなります。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。